概要
熊本市ひきこもり支援センター「りんく」は、熊本市内の在住者を対象にひきこもりに関する相談に応じ、本人や家族の話を聞きながら、ひきこもり支援コーディネーター(臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士等)が支援活動を行う。
団体様より
1.第1次相談窓口と家庭訪問中心とする制度当事者、家族等からの電話・来所等による相談に応じるとともに、家庭訪問を中心とするアウトリーチ型の支援を行っています。対象者の状態に応じて、医療・教育・労働・福祉などの適切な関係機関へつなげていきます。
2.他の関係機関との連携
対象者の状態に応じた適切な支援を行うため、関係機関からなる連絡協議会を設置し、情報交換等各機関間で恒常的な連携を図っていきます。
3.情報発信
リーフレットの作成等により、ひきこもり問題に対する普及啓発を図るとともに、地域におけるひきこもりに係る関係機関・事業紹介などの情報発信を行っています。
このほかにも、ご本人向けプログラム、家族向けプログラム、普及活動(研修会・講演会・ホームページ等での情報発信)、人材育成(ひきこもりサポーターの養成・派遣)、関係機関との連携なども行っています。
詳細
団体構成
規模 | 4~6名 |
---|---|
専門資格免許 | 精神保健福祉士,公認心理師,臨床心理士,社会福祉士 |
活動詳細
参加対象 | ひきこもり当事者 |
---|---|
主な活動地域 | 熊本県 |
主な活動日 | 毎週火・木曜日(祝日を除く) |
主な活動時間帯 | 14:00~15:30(※内容により時間変更あり) |
参加費 | 無料(※但し外出プログラムについて、交通費等は参加者の自己負担あり) |
参加方法 | 電話・メールで問い合わせ |